どちらか選べないかも


盛岡名物じゃじゃ麺。

その元祖と言われるお店で食べてきました。



よくジャージャー麺と間違われますが、ちがうんです。



盛岡じゃじゃ麺の元祖、発祥、そして盛岡人の聖地『白龍』。50年変わらぬ味は必食です
盛岡三大麺の一つ『じゃじゃ麺』。初めて名を聞く人も多いだろう。じゃじゃ麺とは、ゆでたての温かいうどんに、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の味噌がのり、お好みで添えられた生姜や酢、ラー油、にんにくなどをまぜて頂く。最後のお楽しみ『チータン』は茹で汁と卵のおいしいスープ。何度も食べているうちにやみつきになる、魅力の麺。

とあります。

あんまり地元にいるときたべてませんでしたが、たまに帰ると最近食べてます。美味いんです。

そしてシメのチータンがまた優しい。



魅力の麺。

盛岡に立ち寄ったらぜひ一度食べてほしいですね。

冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば。
三代麺といわれるこの3つはぜひ。


こうやって書いてるといつ地元に帰ろうとか
考えがでてくるんですが、、

最近地方で独立されてお店を出されてる方や、都内でお店をされてる方とお話させてもらう機会が多く、、

自分も5年後その先どうしようかと常に考えてます、


感じているのは東京か地方かの選択肢だけではないなと…


どっちも

もありかなと。

どちらでもやれるように自分で環境をつくることは大前提の話ですが、

サロカリも気になってます。

実際に僕がやりたいようなスタイルを実現されてる方もいらっしゃるのでそういう方のお話をどんどん聞かせてもらおう。


Yuto Tosa

岩手県の盛岡出身。 都内2店舗勤務、面貸し、派遣美容師、業務委託の様々な働き方を経験。 原宿の個室シェアサロンGO TODAY SHAiRE SALONにてフリーランスとして活動。 くせ毛カット、ショート、の得意なくせ毛の美容師。

0コメント

  • 1000 / 1000